
ためしてガッテン 腰痛対策 2013年2月6日放送
nhk あさイチ ためしてガッテン 腰痛対策
とんでもない腰痛に注意が必要!ただの腰痛と思っていたら命を落としてしまうことも!
腰痛は、我慢してしまうことがありますが、死に至るとんでもない腰痛もありそうです。
これは「大動脈の異変」によるもので、2つのタイプがあるそうです。
ためしてガッテン 腰痛対策
腰痛対策として、温める冷やすと言う方法があります。
いつも思うのは、温める冷やすと迷うことがあります。
3か月未満の腰痛については、温める事で効果が期待できるそうです。
医師による結論は、どちらでも良いですと言うことでした。
湿布に含まれる消炎鎮痛剤により痛みを抑える効果も期待できるそうです。
自分が心地よいと感じる好みのものを使うと良いそうです。
大動脈解離
ギックリ腰のような痛みの事を言うそうです。
血管の内側の膜が裂けて剥がれていく病気で、突然の「引き裂かれるような痛み」が特徴
ギックリ腰などと混同して受診が遅れると、命を落とすケースもあるそうです。
痛みは必ずしも腰だけでなく、背中や胸部に起きることも多くあるそうです。
腹部大動脈瘤(りゅう)
慢性腰痛のような痛みがあるそうです。
動脈硬化などで弱った大動脈にコブが出来て、徐々に大きく膨らんでいく病気。
コブが小さいうちは痛みは全くありませんが、「破裂寸前」や「炎症を伴う」状態になると、腰部に痛みが現れる事があるそうです。
これらの危険な腰痛を見分ける重要なポイント
安静時痛と言い、横になった状態で痛むかどうか?で判断する
痛みが持続する又は、時間と共に痛みが強くなるなどの症状は我慢しすぎず病院を受診する。
安静時痛です。すなわち「横になった状態で痛むかどうか?」。もしそれでも「痛みが持続する」あるいは「時間とともに痛みが強くなる」などの症状がある場合は、我慢しすぎず病院を受診することが大切です。
腰痛対策の定番
発症から3か月未満の腰痛に関しては「温める」ことで改善が期待できる
3か月以上続く腰痛に対する効果は今のところ証明されていない
「冷やす」(寒冷療法)に関しても、腰痛改善の効果は今のところ証明されてないそうです。
ウオーキングで腰痛改善する方法は?姿勢良くウオーキングを行い、痛みの変化を日記に記録することで腰痛の改善が期待できる
腰痛対策方法
・姿勢良くウオーキング ひじを上げてお腹に力を入れる
・腕を下ろして姿勢をキープ
・ふだんの生活+15分歩く
痛み日記付け方方法
痛みを10段階で評価し、その日の出来事や感想などとあわせて記録する
痛みの変化を客観視できるので、効果を実感でき、ウオーキングを継続する動機付けにも有効
痛み日記は番組ホームページ(www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/itaminikki.pdf)からダウンロード出来る
※運動を始める前に、必ず医師の診断を受けてください。
「しびれを伴う腰痛」に効果的な運動は?
腰痛+「しびれ」の症状が出る「腰部脊柱管狭さく症」では、運動時に「前傾姿勢」をとると良い
「手押し車」や「つえ」を使って歩く方法や、自転車に乗る(あるいは押して歩く)などの方法がオススメ!