スポンサードリンク
住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームというのは、食事等のサービスがついた高齢者向けの居住施設です。
住宅型有料老人ホームは、介護が必要になったときに、訪問介護や通所介護といた
外部サービスを合わせたケアプランを作成できます。
介護を受けた分だけ出来高で介護にかかった費用を計算するので、リーズナブルといえますが、
介護が重度になればなるほど、費用がかかるという点もあります。
特徴を大まかにまとめますと、
・ホームのスタッフは、介護や看護するということはなく、外部からの訪問介護、通所介護を利用することになる
・介護報酬は、サービスを受けた分だけ
・サービス利用が月単位の区分支給限度額内の場合、利用した介護報酬の一割負担となる
・サービス利用が区分支給限度額を超えた場合、超えた分は全額自己負担となる
という特徴を持っています。
数多い住宅サービスの提供の中から、入居する方が、自分で選択できることから、
より自分の生活環境にあった介護策定をすることができますね。
また、医療サポートの必要な入居者にたいして訪問看護といったプランを組み立てることもできますので、
個人個人にあった、豊かな生活が可能となります。
最近では、こうした住宅型有料老人ホームを確保しておき、ご家族が家に不在になったり、
介護が必要という状態のときに、ショートステイのように使用する、というご高齢者もいるようです。
一気に老人ホームに入居するよりも、徐々にならして友人を作ってから、入居したいという方も多いようですね。
介護や医療という面で、かなりの自由が利くのが、住宅型有料老人ホームといえるでしょう。
ただ、重介護となった場合は、利用した分だけ費用がかかります。
その点では介護付有料老人ホームのほうが、費用がかからない、安心のようですね。
スポンサードリンク